番外編!修学旅行
もうコレ一切ページタイトルに関連してません。ゴメンナサイ(^0^)それと人の顔はちゃんと塗りつぶしておきます。
5/9に生徒しか乗ってない新幹線で言ったの~
あさ7:15某新幹線の駅で集合!マジ早すぎだった。俺いつも学校近いから8:30に家出るの・・・どこかは写真見りゃどこかわかるでしょw
そして8時ごろ乗車!
修学旅行って行き先のとこに表示されてたの~
新幹線乗ってから京都着くまでは小田原と名古屋しか止まらなかった。小田原でまた別の学校の人が乗ってきて名古屋は時間調整だった。
パノラマで車内を撮影してみた。菓子食ってばば抜きした。別の人の席に行くためにたち歩いてたらちょっと気持ち悪くなった。
京都到着!!!!!イェーイ!
駅出たらいきなり卍!大阪がいい~
京都タワー ってか京都ってあんまり思ってたより歴史を感じないな~
貸し切りバスにて奈良公園近くの食事会場まで移動
ここが1日目の昼食の食事会場!!
写真撮り忘れた~でも画像検索で見つけた適当な画像を拝借。これがホテルニューわかさ このニューってついてるとこにoldさを感じる。昭和な感じ♪♪ ホームページはこちら
奈良のホテルで昼食 メニューは炊き込みご飯・すき焼き・そうめん・ハンバーグ・フライ。サラダ・漬物だった。炭水化物2個あるしりょう多すぎで友達にあげた。ほかにも残してる人がいっぱいいた。女子とかかなりの人が半分以上残してた。ハンバーグのってる皿は丸ごと友達にハンバーグ大嫌いだからあげたからわからんが他は旨かった♪♪♪=|^v^|=
こんな感じのとこで食べた。結構おしゃれだった
すき焼きがうまかった。なぜすき焼き残す人が多かったんだろう????肉嫌いなの??
奈良公園に移動!!鹿いっぱい 鹿フンやばかった 足元見ず歩いてたらいっぱい踏んでたんだよ~ くっそー
奈良公園にいた鹿 人にめっちゃ慣れてた。毛がふさふさしてて柔らかいと思ってたら意外と硬くてごわごわしてたw 野生の鹿をこんな近くで見れるなんて・・・
女子がめっちゃ鹿をかわいがってた。
奈良の大仏見に行ったの~ 俺の通ってる学校は私服OKだったけどほとんどの学校は制服だった。ジャージのとこや何故か上ジャージ下制服のとこもあった。
ってか私服ってちょっと離れただけでどこかわかんなくなちゃうの~ 写真撮ってたりして離れたときマジ探しちゃったー でも個人的には制服嫌いだから私服でよかったと思う。
大仏殿入り口 真ん中らへんの白く見えるのは大量の線香の煙 浴びるといいことがあるとか同じ班の人が言ったから浴びといた。
この線香の煙をいいことがあるらしいみんな浴びてた。それにしても人多すぎ。
これが奈良の大仏 想像したより小さいと思った。
ほかにも仏像がいくつかあった。
大仏の裏
こんなのもあった。
お待ちかねのお土産コナー!ここで大仏のストラップ300円を購入。
この大仏殿を出て左に曲がってすぐのとこにあった緑のパラソルの下でやっていた売店?屋台?で鹿せんべいを購入!金払って財布におつりをしまう前にせんべいを渡されていきなり鹿が寄ってきて慌てて屋台の上にせんべい置いて釣りをしまった。それにしても鹿の勢いいとやばし。
夫婦❤?
こんな感じで寄ってくるの~せんべいを束ねてる紙まで食べようとするの。食欲マジすごい! 太った鹿とかもいた
東大寺の前まで行きました。時間がなかったので中に行かなかった。
バス待ちの間に便所にいった。ここで友達のUYがなんと女子のほうに入った!!って自分で言ってたの~マジやばくね?
バスで移動中に4号車は王様ゲームやってた。王様が男子が女子に壁ドン(バスで移動中)にやれとか言ってて騒いでた。正直言って中学生が見ても面白くない。個人的な意見ね!あと、能をこっそりビデオ撮ってたら校長にばれて肩を後ろからそっと叩かれてだめって指でサインしてきたの~どこに撮影禁止って書いてあった?言われてないし!しらねーよ!あと関西弁の司会者のババアの喋り方うざい
外観
フロント
部屋 行ったときは奥のイスとテーブルと手前のイスがバスルームにしまってあった。その代わり座布団がたくさんあった。
晩飯 肉争奪戦が起こるかと思ったら起こんなかった。肉嫌いっていうのまでいた。個人的には燃やしじゃなくて肉がいっぱい欲しい!もやしは安いからだと思うが多すぎなんだよ
肉うまかった 全然京都らしくなくね?
クラスの男子がいっぺんにこの風呂に入ったしかも15分という短時間で・・・俺は1日目パンツと下着、2日目パンツを部屋にわすれてしまった。1日目なんかタオルで体を拭いてから上げんないといかんのにかごに入れて忘れちゃった。幸いそこにいた担任のO先生に取ってもらえた。それにしても風呂が大浴場って書いてあるのにくっそ小っさい。風呂にシャンぶーの泡が入ってたからシャワーだけにしといた。
その後こんな感じで部屋で遊びまくった。超楽しいーーーー
寝る前に部屋で会議!先生が言ってたからとりま言っとくよ~感が漂ってた
この後就寝時間22:30過ぎても寝ずトランプでババ抜きやってた。ほとんどの人が寝たら寝顔撮ってたww電子辞書で音楽も聞いた。学校に持ってきていいんだから当然持ち込みOKだよね?まあラジオも聞いてたけどねww この日Mがいびきがうっさくて寝れないっていってFと俺とMで1:00起きてた。こっそり俺は菓子食ってたハハハ
2日目
2日目の朝食この目玉焼きくっそまずかった。その他は普通
担任が部屋に入った時アンパンマンがやっててがん見しててw
班別自由行動!!!まずは清水寺へGO この写真は清水道の入ってすぐらへんです。このとき誰もちゃんと行き方とかバス停の場所とか調べたなかったの(俺が調べる係でしたww)だから宿でて最初にバス乗るんだけど何所か分んなくてその辺にいた人に聞いたの。でもバスに乗ったら清水寺に行く先生がいたから清水寺に行く途中までついて行った。途中で見失ったが・・・
ってか私服で班行動してる学校ってほとんどないんだね!ジャージで行動してる学校1校 私服で行動してる学校3校 ぐらいだった。しかも俺の学校の近くの学校って大体制服がブレザーなんだけど全国的には学ランにセーラーの学校が多くてびっくりした。近所の学校なんて制服はあるものの行事とかじゃないと制服着なくて普段ジャージで登校してるし
到着・・・清水寺に行くまでの道にあった店の強引な商売がやばい「東京の学生さん 東京の学生さん えっ違う? 千葉?さいたま?」っていきなり声掛けられて八橋の試食渡してきたの
こんなの貰ったら押し売りされるの目に見えてるよね!?実際にやられてるとこを友達が見たらしい。
矢印の先にある建物が八橋屋でめっちゃ試食もあって 冷茶も暮れてまさに修学旅行生専用って感じ。中は修学旅行生しかいなかったwww
入場券売り場の人の態度がすごく悪い。お賽銭のために両替お願いしたら「そんなもんはココ来る前にするもんでしょ そんな手間なことさせたらあかんでしょ」みたいなこと言われてすごく感じ悪い。両替はイヤイヤ?ながらしてもらえた
入場口手前より撮影
いきなり階段
中は満員電車みたいに混んでた。7割は修学旅行に来た生徒
足場がすごく残念な感じ・・・ 前の修学旅行もそうだったけど何でメインが工事中????
それにしても賽銭箱多くね??
建物を通り抜けたとこ
ココは時間なかったから行かなかった。
また賽銭♬ ここに5円入れた
向い側の景色がきれいだった
こんな感じの林道っぽい道を通って滝へGO!
ココで学業成就の水を飲んだ 柄杓を入れるとこに紫外線殺菌装置が付いてたけど人が口付けてるものには抵抗がある。
後で気づいたがこんなに党回りしなくても階段下りればすぐこれたtt
清水道からバスに乗って三十三間堂へ
ココに女子が行きたいって言ってたのに男子の方が仏像をよく見てるってwww
それにしても迫力すごかったもう終わりかなって思ったら、まだある!!っていう感じで想像よりはるかに良かった。
これが仏像!中は撮影禁止だったから外から撮影(笑)
外観はこんな感じ 晴れててあついぐらい天気が良かった
裏にこんな建物もあった
この後京都駅行ったんだけどバスが混みすぎてたから歩き
近くにいた先生も乗るのを断念して俺たちについてきた
この写真は道の途中にあった川 なんかきれい
駅到着!!
なんとラーメン替え玉して15分で完食 餃子にバジルみたいなのが入ってて旨かった
ラーメン750円 餃子350円だったかな?
この後B1にあった百均で卓上の電池式のライトと電池とオセロ(陣取りゲーム)を買って隣のスーパーで友達と待ち合わせるはずが何故か同じ班の女子との待ち合わせ場所の8Fエレベーター前にいた。このせいではしてその友達を探す羽目になってとても疲れた。階段を全力ダッシュはもうごめん。スーパーで買うはずだった夜中に食べる用の菓子も買えんかった・・・
道をはさんで隣にある京都タワーに登った。晴天で女子は乗り気じゃなかったが昇ったら景色がとっても綺麗で良かった
降りる前にエレベーター前にあった自販機で買った缶で中にナタデココが入ってるソーダがうまかった。この後ココの土産コーナーも行ったがいいのがなかったからスルーした。
結構高かったです。
これから行く東寺もばっちり見えるよ~

これが東寺の入り口!!電車で行ったんだけど京都駅のどこにったらいいのかわからなくて結構迷ったし電車降りた後もバス使えばいいのに歩いて疲れた。
中に入ったところです
中は撮影禁止だったので建物の外観しか写真撮れんかった 泣
五重塔もなかん入れるって言ってたから上に登れると思ってたら登れなかった マジがっかり
この後、旅館が錦市場の近くにあるから行こうとしたらバスわかんなくて3本乗り逃すwww
バスに乗ったら座れたと思ったら、燃料補給のため車両交換があって先にバス停に並んでた人に座られて座れんかった くっそー その後やっと席に座れたらその前の日1:00まで起きてたせいで寝ちゃって起きたら隣に人が座っててその人がクラスメイトに似ててうっかり話しかけた(男子)ら変な空気になって少ししたら話し始めてその人も横浜から来た修学旅行生で西区の学校の人だったの~ それで会話して名前は聞かなかったが結構気があって仲良くなったwwww
すごくね?!
錦市場到着! 降りるとこ間違えて外れのほうに行って戻る羽目に・・・ 結構歩いた
中も回ったがどれも普通の店でお土産売ってないから手前に一軒だけあった土産屋で抹茶クッキー・漬物・乾燥湯葉を買った。この後旅館に戻るとき道1本奥を曲がって迷って5分遅刻して怒られたGPSで見張ってるのに「電話してくれれば安心なのに」とか言ってきて謎 近くにいるのはわかってるのに~ 電話で教えてくれよ~ マジこれは焦った
こんな感じで班別自由行動終了 このときはやっと終わったって感じだったが今(一か月以上たってる)ブログ書いてると楽しかったな~って思ってもっと長くてもいいと思う。
夕食後、舞妓さん見たの~ 舞妓さんへの質問コーナーで〇〇です変な質問していいですか「大好きです」て言った人がいてそれに〇〇君大好き!!!て言ってておもろかった。
舞妓さんも修行とか大変そうできる人マジすごい
洋服の塗りつぶされてるとこは学校名が入ってたからなので気にしないでねwww
就寝準備中 部屋にトイレ・洗面所・冷蔵庫・バスルーム←物置wwwあって快適
3日目
5/11 0:10撮影 就寝時間(21:30)とっくに過ぎとんのにフラッシュ焚いちゃったwwwばれんかった イェーイ トランプやって菓子食ってオセロやって音楽聴いて王様ゲームと好き放題wwww

2:42撮影 王様ゲーム now 結局俺は3:40 他の人は4:00に寝た ホントはオールするつもりでみんなコーヒー買った。一人はモンスターエナジー3本買ってた。 夜更かしteacherにばれなかった 気持ち悪すぎてトイレにめっちゃ行った。
次の日(今日)6:30起床して朝飯食って気持ち悪くて食えんかったwwwコーヒーの飲みすぎ
もうすぐ渡月橋が見える 天竜寺での座禅体験が待ってるが・・・ このせいで制服着ないとあかんし先生が指導厳しいってメッチャ言ってきたし俺そんなことしたくない。座禅しても雑念が残ってた 乙

天竜寺の座禅体験終了長くて厳しいw 枯山水
池

散策コース的なとこを散策した 途中までどこ行くの?って思ってたら散策 ハハハ

天竜寺を出て20分の班別自由行動
このとき腹下ってなかったからアイスくちゃった~このせいでまた下って昼も食えずトイレへめっちゃ行く羽目に・・・でもアイス旨かった
ソフトクリームの店の向い側方も人がたくさんいた
渡月橋! 時間がなくて見るだけ!しかも道路を挟んで orz
この後、土産屋言って漬物買った。他の人はガチャガチャ見てた何も買ってなかったが。ご注文はウサギですか?とコラボした土産買わなくて後悔してる人もいた(時間がなくて戻れない)さらにローソンでアニメとコラボしたくじ引きやってるらしく時間ないし、他の人にも言えなくて心残りだったみたい。
俺がココで買った土産
七味のふりかけ
親が京都の七味は有名なのに何で買わなかったの? とか言ってた だって「舞妓はんひーひー」とか如何にも便乗にしか見えなかったんだもん。なに知識が足りないだって?この年の人間がそんなもんに興味ね~よ!
漬物
以上
ココからgoogleマップにアクセスできます。
これがよしやです料理うまかったが気持ち悪くてトイレにめっちゃ行った。あんまり食べれんかったし話も出来んくて orz
料理はハンバーグ 湯豆腐 サラダ 温泉卵 炊き込みご飯 すき焼き?が出た。うろ覚えだからあってるか分らん。
昼食後、バスで伏見稲荷へGO 実はこのときカメラをかばんの奥底に入れちゃってないと思ってよしやに戻ったりしてバスを遅らせたような・・・
さすが伏見稲荷外国語でも表記されとる。
ココで友達が鳥居の数を数えたww何人か数えてたけど結局数が合わなかった。
この後駐車場に10分ぐらい歩いて戻った。バスで京都駅へGO!!すぐ着いた。
京都駅にバス降りて↑にあたりに座らされた。制服で・・・・汚れるじゃね~か そこで引率していた看護師と別れて、トイレ行きたい人はトイレを済ました。俺はトイレに行かず、写真見せたり変な写真撮って遊んだりした。この後、駅の中に入って15分も立たされて待った。この後新幹線に乗って大富豪を数回した。おやつタイムもあったが、夜更かししたせいで気持ち悪くてあんまり食べなかった。新幹線は、帰りも修学旅行専用だった。停まったときに「この電車は修学旅行の団体専用です。一般のお客様は乗車いただけません。」ってアナウンスが流れてた。まあ2・3駅しか止まんないけど。新幹線降りたら大体がJR無料券がもらえることもあってJRと私鉄で帰ってた。俺と友達数人は市営地下鉄で帰ったがね。写真とか動画とか見せて話ししてた。その後家について。写真と動画をPCに移した。13BGもあった。←撮りすぎ!そのあとお茶ずけ食って寝た。
あ~も~あれから2カ月も過ぎてしまった~ 体育祭も朝から小雨が降ってて委員会に入ってる人だけ7:30に来させられ、水取りめんどかったが終っちゃった~ 残るわ文化祭だけか・・・受験もあるし 夏休みは勉強ずけかな? あ~ ってなことでさよなら

お土産のチョコ八橋とキャラメル八橋もはや八橋じゃないけどうまっかった~ こっちの方が好きw
END 2018/07/12完成